necojazz’s diary

ジャズを中心に雑食

tryphonic tour 2022

 

2022.08.27 Caballero Club 

tryphonic 山田貴子(pf)  小美濃悠太(ba)  斉藤良(dr)

 

 

Morphine Desert -trio acoustic- での小美濃さんのライブパフォーマンスに魅了されて Caballero Club に足を運んだ。

Morphine Desert では全曲ともリーダーである北川とわさんのオリジナルで、とわさんが描いた世界観を表現すべくプレーヤーに専念されていたが、この夜の tryphonic は3人がリーダーとしての一翼を担うスタイルで、絶妙なバランスによって生まれた音は個性と魅力に溢れていた。。

 

www.youtube.com

 

アルバムの3曲目に収録されている『A Thrown Ball』は小美濃さんのオリジナルで、「賽は投げられた」的な意味にも捉えられそうなタイトルだが、5分ほどで書き上げたメロディをあとはよろしくといった感じで「丸投げ」したことからのタイトルとのこと。

その丸投げしたボールをラケットとバットと足で打ちあうような演奏は壮絶なカッコ良さ。

2ndステージのラストの貴子さんのオリジナルはコロナ禍で創作意欲がまったく無くなり投げ出したままの曲を少し前に書き上げたという新曲。

前半の色彩豊かなドラムは荒れ狂いうねる波を奏でているようで、丸投げとは違うがドラミングにゆだねる部分が大きく、後半はそのドラムとピアノが力強く絡み、ドラマチックで壮大なストーリー。

アルバムの2曲目で良さんの唯一のオリジナル『Cala Rossa』はご本人曰く「ふたりに助けてもらった」とのことで、そのふたりは五線譜に書かれた音符を読むのでなく解読されたそうだ。

五線譜に慣れ親しんでいないドラマーが自分の意図することをそれに落とし込むという作業は大変であることは想像に難くないが、もしかしたら良さんが意図した以上に良い作品に仕上がっていたのかも。

どの曲もこのトリオだからこそと言える。

 

 

アルバム『Fiction』の季節感のないジャケットは、ブラジル・日本・北欧、三者三様のルーツの違う音が混じり合うことで新たな物語を創造するという意味であろうし、アルバムタイトルでもある小美濃さんのオリジナル『Fiction』の美しく切ない旋律と感情を揺さぶるリズムはアンデルセン童話を想起させ、その童話の主人公達のようにも見える。

 

 

初めてお聴きした貴子さんのピアノは、様々な感情表現が豊かに奏でられ、高度なテクニックだがそれが邪魔になっておらず、曲に込められた想いがダイレクトに伝わってくる魅力的な音色だった。

笑顔が絶えない天然キャラといった印象で、それが作られたものではなく自然に湧いて出ていて、人間性が音に現れているのだろうと思っていると、Facebookでお父さんの誕生日の様子を投稿されていているのを拝見して納得した。

30年近くパーキンソン病を患っている父の誕生日を祝う娘と母、そのトリオのやり取りと大爆笑に、こりゃ大抵のアーティストは勝たんわと思った。

 

 

良さんをお聴きしたのも初めてだが、ありとあらゆるところを叩いていて、情景が浮かぶカラフルでリズミカルなドラムをお聴かせいただいた。

割れているシンバルは60年物らしく、ボロ過ぎてもらった日に割れてしまったそうだが、日々ヒビが増えて響かなくなったのを利用してそれが味になったり、しなるような物で叩かれている曲があったので、どういうアイテムかお聞きしたところ、壁に鎖が刺さっていたので衝動的に引っこ抜いて使ったらまったく音がでなかったのでびっくりしたとのことで大爆笑になり、自由な発想もブラジル的なのか。

 

 

音楽のルーツは三者三様だが、サインにはそれぞれ謎のキャラクターが書かれていて、そのどれもが楽し気で、たぶんその一致が大切なのだろう。

弦と絃と弦トリオツアー2022

 

2022.8.19 名古屋hase   弦と絃と弦トリオツアー2022

喜多直毅 (Vln) 元井美智子 (箏) 西嶋徹 (Cb)

 

 

真ん中の絃は弓へんではなく、糸へん。

もちろん箏を指していて、弓で弾く西洋の楽器と日本の楽器との取り合わせであることは写真がなくとも想像がつく。

プログラムも日本の童謡にバッハにピアソラなど、和と洋を取り合わせていて、耳馴染みのある曲を中心に演奏されたが、その音はまったく耳馴染みのない超アバンギャルド

 

www.youtube.com

 

早くもツアー初日の名古屋の様子がアップされていた。

動画にもある『LIBERTANGO』では弦を叩き、スクラッチし、そのカッコ良さはまさにリベルタなプレー。

ピアソラの新たなタンゴを切り開いた熱い想いを引き継いでいるようで、このトリオを象徴するナンバーと言えよう。

バッハでは途中から箏のチューニングがずれている?と思ったのは箏のチューニングの特性を生かした奏法でその違和感の妙はフライハイトバッハ。

日本人なら誰でも知っているだろう『ふるさと』の叙情的でドラマチックな演奏に、故郷への想いは人それぞれでただ懐かしむだけでない様々な想いを感じ取れ、喜多さん奏でる鳥のさえずりに癒された。

高度なテクニックと確かな経験値に裏打ちされた即興演奏を交えた圧倒的なライブパフォーマンスは必聴である。

 

 

特殊な編成で知る人ぞ知るといったトリオであろうが、大盛況となったのはhaseのオーナー長谷川さんのご尽力によるところも大きいだろう。

私もコントラバスの西嶋さんが参加するRemboato のライブで長谷川さんからお声掛けいただきこのライブを知った。

 

 

箏の元井さんは初めてお聴きしたが、今までの箏のイメージとは違った演奏に少しお話をさせていただいたところ、栗林秀明さんの作品『十七絃二面の為の一章』が収録されているということでこのアルバムを購入した。

栗林秀明さんはRemboatoでも弾かれている素晴らしいピアニスト栗林すみれさんのお父さんで箏の演奏家であることは存じていた。

予想通りかなり個性的な方みたいで、すみれさんのリベルタな音楽性はお父さんから引き継がれているのだろう。

 

弦と絃と弦トリオツアー2022の今後の予定

21日福井あわら市安楽寺

22日石川能美市カフェ&ギャラリーいずみ

23日京都伏見ラ・ネージュ

24日兵庫神戸100BANホール

心よりオススメできるライブなので、お近くの方だけでなく、ちょっと足を延ばしても、是非。

 

渡辺翔太+マーティ・ホロベック『Song for the Sun』発売記念ライヴ

 

2022.8.17 THE WIZ 渡辺翔太(pf) マーティ・ホロベック(b)

マスクをしていても首元がほっそりされたように見える翔太さんと、昨年のジャズコネクションのTシャツを着てさりげない名古屋愛がうれしいマーティ。

 

 

『Song for the Sun』レコ発ツアーの初日の1曲目、翔太さんから「アルバムに収録されている『HOPE』という曲をお聴きください」と一言、演奏がスタートした。

 

www.youtube.com

 

その瞬間『Hope』のジャケットが頭に浮かんだ。

テリエ・ゲヴェルト(b) とクリスチャン・ヤコブ(pf) のDUOアルバムで、二人の会話はため息がでるほど美しく心潤す名盤である。

もしかしたらこのアルバムがお好きなのかな?と思った。

 

www.youtube.com

 

濃密で心通い合う今宵のライブも心潤す素晴らしさで、美しさに溢れながらもドラムレスを感じさせないビート感やうねるような躍動感もあり、翔太さんのピアノは淀みなく、マーティのベースもよく歌っていて、絡み合いながら漂う音色にただただ息を飲むばかり。

 

 

翔太さんにフェイスラインがスッキリしていることをお尋ねすると、意識してダイエットはしていないそうだが少し体を鍛えいるとのことで、基礎代謝がアップしているのだろう。

食事制限をしなくてもスッキリできるのは若さ故であり羨ましい。

私は絶賛減量中だが、おっさんになると週に5日必死に自転車を漕いでも微々たるほどしか体重は減らず、夜な夜なキャベツとサラダチキンの日々を過ごしている。

なのでカプレーゼがこの日の夕食。

ミニトマトモッツァレラチーズは今宵のDUOのように瑞々しく相性抜群で、一緒に食べると食感の違いも楽しめてWIZでの定番になりそう。

 

 

ほぼ『Song for the Sun』からの選曲で、全曲オススメなのでアルバムをぜひ聴いてもらいたいという想いが伝わってくるこれぞレコ発といったライブだった。

そして、ラストは更に前を向いて「アルバムに収録されていない曲で昨日書き上げたばかり」と翔太さん。

ポルトガル語のタイトルは日本語で「駆け巡る夏」を意味しているとのことで、キラキラした真夏の太陽を思わせるナンバー。

季節としては真夏の暑さから残暑に移り変わる頃だが、二人の熱い夏はこれから始まる。

鳥越啓介ベースソロライブ

 

2022.8.14 ジャズ茶房靑猫 鳥越啓介ベースソロライブ

ベーシストの時の白のお洒落シャツからローディ用の小柳ゆきさんTシャツに着替えられ、充実の笑顔。

 

 

3年ぶりの行動規制のないお盆ということもあり、全国の観光地は賑わいを見せている。

そのひとつ、徳島の阿波踊りでのイベントで小柳ゆきさんとの野外ライブのあと、岡山の実家に帰省してお墓参りをされたそうで、渋滞を懸念して早朝5時に岡山を出発されての名古屋ライブ。

行動規制がなくなったことで多くの方が帰省や旅行に出かけたりと集客が読めない中、早々に満員御礼キャンセル待ちとなった。

 

youtu.be

 

今回のライブで一番心に残ったビヨークの『Unravel』。

売れる曲の法則ではなく宇宙の法則で書かれたような名曲中の名曲。

ビヨークの包み込むようなボーカルを表現するベースはまさに小宇宙で、その法則を紐解くならばたった一つであるということ。

よくある音ならばわざわざここに足を運ばなくても他でも聴けるが、唯一無二の鳥越ワールドはわざわざ足を運ばせる。

聴き手を選ぶライブとも言えるだろうが、聴き手を選ぶからこそお盆の時季でも早々に満員御礼となったのだろう。

 

necojazz.hatenablog.com

昨年の投稿で小柳ゆきさんとの動画がバズっていると書いたが、その時の曲『廻廻奇譚』を含む Cover Album『RARE TASTY』が8月2日にリリースされた。

 

www.youtube.com

 

こちらの曲名も『unravel』だが、ビヨークではなく凛として時雨のカヴァーで、その圧倒的な歌の力はビヨークに引けを取らない。

クレジットは〖小柳ゆき Cover〗となってるが、小柳ゆきトリオと言って良いほどの関係性とそれぞれの信頼感が伝わってきて、鳥越さんのベースも冴えまくっている。

Official髭男dismやMrs. GREEN APPLEといった現在を歌うだけでなく、浅川マキ、谷山浩子といった昭和のダークサイドからの秀逸な選曲はリスペクトされている方々なのだろう。

そして、名古屋では10月15日に日本特殊陶業市民会館ビレッジホールでリリースライブが開催される。

おそらくアルバムに収録されている7曲の他にも数曲は披露していただけるだろうし、その選曲も楽しみである。

これはもう足を運ぶしかない。

『教育と愛国』 舞台挨拶 平井美津子さん

 

2022.8.6. 名古屋シテマテーク 『教育と愛国』

舞台挨拶  大阪府公立中学校教諭  平井美津子さん

 

www.mbs.jp

 

「日本人というアイデンティティを備えた国民を作る」

予告編の冒頭にある安倍元首相の言葉に虫唾が走り、これは絶対に観るべき作品であると思い、先週刈谷日劇に足を運んだのだが、観るべき作品であることに加え、伝えなければならない作品でもあった。

 

 

そんな折、名古屋シネマテークでアンコール上映があることを知り、しかも出演者の平井美津子教諭と斉加尚代監督の舞台挨拶があるということで、平井先生の授業は聞き逃せない。

鑑賞した8月6日は77年前に広島に原爆が投下された日であったが、被爆国として2度と同じ悲劇を繰り返さないためにもその事実を語り継ぐことは大切であり、それと同様に従軍慰安婦問題など日本が加害者である部分もしっかりと学ぶ必要があると思うのだが、安倍氏が推していた新しい歴史教科書をつくる会は従来の教科書を「自虐史観に基づくもので日本を貶める」と批判して慰安婦の記述を削除すべきと主張した。

そして、その教科書の中に憲法改正の手続きが詳細に書かれていたのには驚いた。

 

画像

 

平井先生は教科書に沿って、戦時中に日本が占領したアジアの人びとについて語られる中で従軍慰安婦も取り上げて、その授業は実践的と地方紙に掲載されるほど注目された。

 

 

それに嚙みついた吉村大阪府知事のツイート。

これを受けた学校側は平井先生に対して二度と慰安婦の授業をしないように言ったが、大阪府教育委員会の調査で、これまでの授業は適切だった、と結論づけられた。

授業を聞いていないのにもかかわらず、知事が授業の内容に関しての個人攻撃とは、明らかな教育への政治介入であり、あってはならないことである。

 

 

南山中学校での研究集会で名古屋に来られていた絶妙なタイミングでのアンコール上映ということで登壇された平井先生。

慰安婦が教科書に取り上げられたのは1997年からで、そのきっかけは1993年の河野談話で日本政府が公式に認めて謝罪と反省を表明したことであるのは周知されているところである。

 

kotobank.jp

 

安倍前首相による教育基本法の改悪により、国を愛する心が入れ込まれて、道徳が教科化されることについて、生徒から「戦争が終わって教育勅語がなくなったのにまた国を愛する心を押し付けるの?」と不安の声が上がったそうだ。

道徳が教科化された問題点として、教科書ができたことと成績をつけることになったことを挙げられ、子供たちの心を評価することはできないと抵抗されたとのこと。

教科書に沿った価値観を是としなければ成績が上がらないとなれば、まさにマインドコントロールであり、何処かのいかがわしい宗教となんら変わりない。

現在どうされているのか気になったが、心の評価はせず、深く学んでいるかなど客観的に言えることで成績をつけているそうだ。

子供たちは発展途上なので悪さをすることもあるが、その時の事情や精神状態を考えずにその行為だけで教科書通りにいい子と悪い子の判断をするのはレッテル貼りになるというお話に、平井先生から教えてもらっている生徒さんたちは恵まれていると思った。

 

 

さて、ここで問題です。

「おじぎ」を教える小学二年道徳の教科書 (教育出版) より、れいぎ正しいあいさつはどのあいさつでしょうか。

一、「おはようございます。」といいながらおじぎをする。

二、「おはようございます。」といったあとでおじぎをする。

三、  おじぎのあと「おはようございます。」という。

正解は映画をご覧ください。

因みに私は間違えたので、改めます。

って、誰がこんなこと決めたんじゃい、あほかー。

 

 

平井先生の著書『教科書と「慰安婦」の問題』にサインをいただきた時「一番前で熱心に聞いてくださってありがとう」と気さくな大阪弁と笑顔でお声がけしていただいた。

さすが、いつも授業で生徒の様子を見られているだけあって、舞台挨拶をしながら客席の様子もしっかりと観察されていた。

南山中学校で特別授業をされたそうで、それを受けた生徒さん達からの感想を読まれた際に泣きそうになって上を向いて涙を堪えたり、前のめりになったりと、確かに熱心に聞かさせていただいた。

平井先生、すばらしい授業をありがとうございました。

その笑顔はスクリーンの中の厳しい表情とは違ってとてもチャーミングで、笑いながら話すようなインタビューでなかったことはもちろんだが、学校側と教育委員会から教室を使う許可を得られず、真夏の暑い中で外での撮影になったことも厳しい表情となった要因なのかもしれない。

 

www.youtube.com

 

舞台挨拶では大阪の子供の貧困についても語られていて、

あなたの子供たちを良い人生に導きたまえ
彼らに平和と保護と食物を与えたまえ
朝に光を そして 夜に明かりを与えたまえ
もし物事が誤った方向に進んだのなら
どうか正しい方向へと導きたまえ

とポール・マッカトニーが歌う『Deliver Your Children』(邦題『子供に光を』) を贈ります。

 

アンコール上映は8月19日(金)までで、10日(水)には斉加尚代監督の舞台挨拶があるので、是非。

伊藤天音TRIO

 

伊藤天音TRIO 2022.7.27 Mr.Kenny's 

伊藤天音(pf)  林 かな(b)  杉山 寛(ds)

 

necojazz.hatenablog.com

 

名古屋のイチオシ若手ピアニストの天音さん。

これまで、ソロ、カルテット、クインテットと、いろいろお聴きしていたが、意外にもトリオはまだお聴きしていないかなと思っていたら、お客さんを前にしてのトリオは初めてとのことだった。

しかもメンバーも意外。

これまでは学生さんなど同年代のプレーヤーとの共演がほとんどだったが、この夜はちょっと上の世代とのリーダーライブ。

ドラムの杉山さんとの繋がりは分かるが、ベースのかなさんとはどういった繋がりかお聞きしたところ、ケニーズでのセッションで知り合って、天音さんがバイトしているお店でかなさんがライブをされたのが2回目で、今日会うのが3回目だそうだ。

ジャズだな~。

以前の投稿で「もっと遊び心を持って破目を外しても良いのでは」と、ご無礼を書いたが、これまでの気が置けないメンバーだけでなく、自分から積極的に活動の場を広げて殻を破ろうという姿勢を感じ、選曲は全て天音さんがされていて、MCも先輩方に頼ることなくこなし、しっかりとリーダーの役割を果たしていた。

 

www.facebook.com

 

1曲目の『2nd Street Samba』のサンバのリズムに2019年に閉店された solLa でのかなさんがリーダーだった JAZZ&BRAZILIAN LIVE を思い出した。

そのときに「だぶんあそこの店かな」と書いたピアノの嫁ぎ先はここケニーズで、この夜も良い音を響かせていた。

 

 

天音さんはこのところファンクがマイブームらしく、これまでそういったイメージはなかったので、これも意外に感じたが、次回のリーダーライブはエレベをフューチャーしてのファンキーなライブを予定しているとのこと。

ウェイン・ショーターの『Footprints』も3拍子を4拍子にアレンジして、ファンキーでご機嫌な演奏だった。

 

 

ジャズでは有名曲のコード進行を使ってオリジナルのメロディを乗せるということをするが、これはパクリではなくリスペクトをした上での遊び心。

『How High the Moon』のコード進行だけを拝借したチャーリー・パーカーの『Ornithology』は有名だが、そのコード進行を使ったオリジナルの替え曲がアンコールで演奏された。

コード進行はそのままだが半音だけ上げているとのことで、理由をお聞きしたところ、メロディを乗せたら自然とそうなったそうだ。

ご本人曰く「選曲がバラバラ」とのことだったが、いろいろとチャレンジされていてバラエティーに富んだ良いライブだった。

以前の投稿で「確変の予感がする」と書いたが、間違いなく確変していると確信した。

AVOCADO BOYS "WoMan"Release Solo concert  菓子処 かしの

 

2022.7.16 K.Dハポン   AVOCADO BOYS "WoMan"Release Solo concert

Lena (vo) 谷川創一 (as) 砂辺佳春 (gt) 笠井亨 (b) 中尾ユウ (key) 吉田裕 (per) 鈴村明任 (ds)

necojazz.hatenablog.com

 

一寸先闇バンドのバンド名の元となったナンバー『一寸先闇』に「嫌な予感てものはだいたい当たるようにできている」という一節がある。

新型コロナウイルスの第7波が急速に拡大して、東京ヤクルトスワローズで1軍と2軍を併せて1週間で29人の感染者が出たというニュースを知ったときは何となく「嫌な予感」がした。

そんな折、7月14日の午後8時56分、おーたけ@じぇーむず (じぇーさん)から「お電話してもよろしいですか??」とのメールがあった。

緊急の用件らしく、恐らくコロナだろうなと思いながらこちらから電話すると「メンバーに感染者が出た」とのことだった。

12日にリリースイベントがあったことは知っていたので、他のメンバーも濃厚接触者に該当するだろうということで「16日のライブは無理だね」という話になった。

以前、出演をお願いしていたアーティストのダブルブッキングをその方のHPで見つけたときは背筋が凍り付いて時が止まったが、今回は予感がしていた分だけ時は止まることなく直ぐに気持ちを切り替えられた。

すぐさま関係者各位に連絡を取り、ハポンのモモジさんは「コロナが理由の場合はキャンセル料金は頂いていないので大丈夫ですよ」と、いつもの優しい口調だった。

それでも日程に穴を空けてしまうことを申し訳なく思っていると、アボカドボーイズの吉田さんからソロライブの提案をしていただき、みなさんに感謝。

そして、急遽の変更と雨の中にもかかわらず足をお運びいただいたお客様にも感謝。

 

www.youtube.com

 

Wリリースライブというのはアボカドボーイズは5月18日に配信リリースされた『Rainbow』のつもりだったが、8月に7インチシングルレコード『WoMan』をリリースされるとは絶好調である。

フルメンバーでのライブは1年半くらい振りということだが、それを全く感じさせないファンキー&グルーヴィーさは名古屋の宝。

むしろその期間に蓄積されたエネルギーを放出してるかのようなノリはどんどん加速していき、アンコールに予定していた曲まで演奏してしまうほど。

それでも鳴り止まない拍手に会場からのリクエストに応えて1曲。

急な予定変更で曲のボリュームも倍増の中、久しぶりのフルメンバーでリハから大変だったと思うが、さすがと言うしかない。

 

 

一寸先闇がアボカドを東京に呼んでいるという話も耳にしており、バンド同士の絆を育んでいたようだが、今回の一件でその絆はさらに強いものななったはずだ。

サックスの谷川さんから「一寸先闇バンドと一緒にやりたいと思っていたので、対バンの話を聞いたときは本当にうれしかった」という言葉にも力づけられた。

 

 

ライブ会場で一寸先闇バンドの初全国流通CD『ルーズ』を購入しようと思っていた方も多いと思うが、この地方のCDショップでも購入できるので、ガッツリ聴き込んでからコロナリベンジライブにお越しください。

近々空いているライブハウスや都合の合う対バンを探せば早めに決まるのだろうが、調整が難しくなっても会場のハポンと対バンのアボカドボーイズは絶対に外せない。

その中で少し先になるが延期の日程が決まった。

11月23日(水・祝) 

詳細は追ってご案内致します。

 


この日は一寸先闇バンドのリハーサルに立ち合う予定だったが、その時間が空いてしまったので、暫く行けていなかった大垣の菓子処~かしの~へ行くことにした。

自宅から車で60kmとまあまあの距離ということもあり、こちらへは1年半ぶりどころかその倍の3年ぶりというかなりのお久しぶり。

少し前にかしののゆきこさんから「先週、羽田さんのお知り合いの方で、大垣在住の男性の方が、羽田さんに聞いてと、ご来店頂きました~✨ありがとうございます!😊」というメールが届き、リスナー仲間にオススメしていたことを思い出して、ちゃんと覚えていて足を運んでもらったことをうれしく思い、私も行かなくてはと考えていたところだった。

 

 

初めておじゃました日はなんと定休日で、仕込みのためにゆきこさんが居られたので助かったのだが、そのアホぶりと一緒に空っぽのショーケースをブログにアップしていて、この日のショーケースもその時と同じようにほぼ空だったので、焼き菓子いろいろとほうじ茶プリンを購入。

お目当てのケーキが食べられなかったのは残念ではなくうれしい限りである。

厨房に何方か居る様子だったので「パティシエさん雇われた?」と、お聞きすると、ご結婚されたとのことで、3年ぶりということを改めて実感した。

ゆきこさん、おめでとうございます!

オープン当時は木金が定休日だったが、現在は月火水が定休日となっているので、行かれる方はご注意を。

 

necojazz.hatenablog.com

 

3年前に伺った日は樽木栄一郎さんのOPEN記念ライブだった。

「また樽木さんにライブお願いしたいな」と、ゆきこさん。

ぜひ、実現してください。

このあと、樽木さんの岐阜でのホームグラウンドである Honky-Tonk に寄ると17時までとは知らずもう直ぐ閉店時間とのこと。

中本マスターにご無理を言ってアイスコーヒーをテイクアウト。

また、アホをやってしまった。

 

 

かしのの店内に流れていた樽木さんのギターの音と歌声は心地よく清らかで、大垣の水の如し。

暫し聴き入りながら、樽木さんとじぇーさんでギター弾き倒しライブをやったら絶対に面白いだろうなと思った。