2022.6.22 Mr.Kenny′s Remboato 『星を漕ぐもの』リリース ツアー 2022 藤本一馬(g) 栗林すみれ(p) 西嶋徹(b) 福盛進也(ds) 福盛さんが2020年に設立されたレーベル nagalu から2021年12月にリリースされた『星を漕ぐもの』。 東京では昨年コットンクラブに…
AVOCADO BOYS × 一寸先闇バンド O.A. おーたけ@じぇーむず 会場 K.Dハポン 日時 2022.07.16 (土) OPEN 18:30 START 19:00 料金 2500円 +1drink ご予約は各出演者かKDハポンまで。 K.Dハポンでもお馴染みの洗練されたオシャレなPOPを聴かせてくれる『AVOCADO …
2022.5.28・29 シアターカフェ 若手監督応援上映会 vol.4 関東から「わかな会」の小松代表、関西からは「中之島映画祭」のスタッフ月島さん、若手監督を応援されているお二人が名古屋のみなさんにどうしても観ていただきたいという作品を持ち寄っていただき…
2022.5.21 渋谷 eggman エマージェンザ・ジャパン 2022 セミファイナル エマージェンザ・ジャパン とは、日本一のインディーズ・ライブ・アーティストを決めるコンテスト型のフェスで、優勝すれば世界一の道へと通じるドイツの野外フェスへの切符を手に入れ…
2022.5.19 Doxy maiko 黒沢綾 2022 Tour Hand in Hand maiko(vl) 黒沢綾(vo,pf) 2020年から、ふと、一緒にやり始めたばかりのDUOで、今日の名古屋、20日の浜松、22日には神戸へと、念願の初ツアー。 ツアータイトルとなった『Hand in Hand』は、maikoさんが…
2022.5.11 ジャズ茶房青猫 一馬×志宏 Live Tour 2022 藤本一馬(gt) 伊藤志宏(pf) ブログのひとこと説明で「ジャズを中心に雑食」と書いているが、その表現は正確ではなく、私がよく聴いているのは往年のジャズファンからはジャズではないと言われることもあ…
2022.5.6 金子雅和監督 『リング・ワンダリング』 刈谷日劇 necojazz.hatenablog.com 以前の投稿で「もちろん私も刈谷日劇へ足を運ぶ予定である。」と書いた通り、刈谷日劇へ。 5月8日の金子監督の舞台挨拶の日に行きたかったが都合が合わず、その代わりに草…
2022.5.1 THE WIZ Tadataka Unno Reunion Trio 『Get My MojoBack』CD発売記念ライブ 海野雅威(pf) 吉田豊(b) 海野俊輔(ds) necojazz.hatenablog.com この日は朝から生憎の雨模様で、右足の神経痛の痺れと痛みで目が覚めた。 前回に続いて 2DAYS 4STAGE が S…
2022.4.28 奈良飛鳥サイクリング ドラゴンシェフとの自転車部、5回目。 DISTANCE 49.17km となっているが、帰り道の途中にゴールマークがあるまでの距離なので、実走距離は70kmくらい。 自分だけなら思い立ったらすぐ車に自転車を積んで行きたい時に行きた…
2022.4.23 御菓子処 おがみ necojazz.hatenablog.com 以前ブログで、サカナクションの山口一郎さんが北海道のご出身ながらお父さんの影響で熱狂的なドラゴンズファンであること、小学校の同級生にひとりだけカープファンがいたこと、その彼が春日井市で和菓…
2022.4.9 シアターカフェ 『リング・ワンダリング』公開記念!金子雅和監督特集上映 舞台挨拶 金子雅和監督 松岡龍平さん (『水の足跡』『アルビノの木』主演) センチュリーシネマにて『リング・ワンダリング』を観賞。 現在と過去がリンクしたり、現実と漫…
2022.4.8 『Q.O.L.COFFEE BREWERS』 オープンおめでとうございます! 嶋さん、お忙しいところコーヒーソフトを手にポーズをありがとうございます! necojazz.hatenablog.com 以前にご紹介したショコラトリー Chii•Luhaitme (チィ・リュエーム) のインスタの…
エープリルフールの夜中、車でFMラジオを聴いていると、とある番組で山口一郎さんのコーナーが始まった。 言わずと知れたサカナクションの中心メンバーである。 www.youtube.com 山口さんがドラゴンズファンであることはぼんやりとは知っていたが、先日CBCラ…
ドラゴン服部シェフとの自転車部、第4回目。 昨年の10月に知多半島1周をしたときに、今度は渥美半島1周しようと言う話になり、行くんだったら菜の花の時期でしょう。 走行距離約70㎞、所要時間(休憩時間を含む)約6時間50分となった。 車で渥美半島へ向か…
2022.3.20 静岡UHU かくれみののきせつ ~はる~ ゼンザエース もよぽん かくれみの 黒木麓 一寸先闇バンド(アグレッシブ) 10分ほど遅れて到着し、地下への階段を降りて行くとゼンザエースさんの憂いを帯びた歌声が聴こえてきた。 UHUのBOSS でもある。 人生…
2022.3.8 Mr.Kenny's 栗林すみれ (pf) 西嶋徹 (b) www.youtube.com 西嶋さんの心潤す歌うようなベースラインに身を寄せ、その心地良さに「全部即興になりそうなのを堪えて曲を弾いています」とすみれさん。 でも即興への流れが自然過ぎでどの部分から即興な…
2022.3.4 愛知県芸術劇場コンサートホール 牛田智大 ピアノ・リサイタル 会場の拍手がどよめきに変わった。 3回目のアンコールが終わり拍手に呼び出されて再びステージに立たれると深々とお辞儀をされ、誰しも舞台袖に戻られると思っていたところステージの…
2022.2.27 白壁シアターカフェ 『片袖の魚 + 東海林毅ショートフィルム選』 『23:60』『ホモソーシャルダンス』『帰り道』『片袖の魚』 LGBTQ+とは、Lesbian(レズビアン、女性同性愛者)、Gay(ゲイ、男性同性愛者)、Bisexual(バイセクシュアル、両性愛…
2022.2.23 西山瞳 ピアノコンサート 京都 NAM HALL 年末の最終日曜日に開催されるの恒例の NAM HALL でのピアノコンサートだが、昨年末はスケジュールの都合で開催されておらず、これでようやく2022年を迎えられる気分になった。 京都の中でも平安神宮から近…
2022.219 新栄Hunny-Bunny 窓際のロマネスコ 二人飯 おーたけ@じぇーむず 寒さが堪える日に右足に痛みを伴う痺れが走るようになった。 どうやら坐骨神経痛らしい。 坐骨神経痛というのは病名ではなく症状全般のことを言うそうで、私の場合は右足だけに症状が…
necojazz.hatenablog.com 先日、撮影の様子を投稿した『まんぷく CAFE MAcK』。 放送日のランチタイムが始まる時間に行くと、すでに放送をご覧になって来られたというお客様が何名か居られた。 問い合わせの電話も早速何件かあったらしく、ネットでもかなり…
2022.2.10 MOVIX三好 『中島みゆき 劇場版 ライヴ・ヒストリー2007-2016 歌旅~縁会~一会』 中島みゆきさんのアルバムを購入した。 CD2枚+BD1枚の3枚組『中島みゆき 2020 ラスト・ツアー「結果オーライ」』。 新型コロナウイルスの影響によって全24公演中8…
以前にご紹介した『まんぷく CAFE MAcK』。 日本フェザー級1位だった元プロボクサーの中村淳一さんがコロナ禍真っ只中でオープンされてから半年が経過した。 necojazz.hatenablog.com お得なメニューもあって徐々についてきた常連さん達とのやり取りには、…
愛知県の新型コロナウイルスの感染者数が最多を更新し続ける中、私の周囲もヤバい具合いになってきて、いつ自分が感染者や濃厚接触者になってもおかしくない。 そんな行動制限をしなければならない状況においても、自転車は感染や濃厚接触とは無縁だし、換気…
渡辺明王将に藤井聡太竜王が挑戦する第71期ALSOK杯王将戦七番勝負第2局が、1月22・23日(土・日)に大阪府高槻市「山水館」で行われ、藤井竜王が98手で渡辺王将に勝ち2連勝とした。 その前々日に発売された藤井竜王が表紙のNumber1044号は将棋特集の第3弾。 …
2022.1.15 シネマスコーレ 野本梢監督 『愛のくだらない』 necojazz.hatenablog.com 昨年の2月に愛のくだらないTシャツを購入してから11カ月。 ようやく鑑賞することができた。 www.youtube.com 誰しも生きづらさを抱えているのだろうが、他人の生きづらさ…
2022.1.9 センチュリーシネマ 堤幸彦監督 『truth 〜姦しき弔いの果て〜』 年末に車でCBCラジオを聞いていると、堤幸彦監督の新作映画『truth~姦しき弔いの果て』の特集番組が流れてきた。 堤監督の記念すべき50作品目はなんと自主制作映画ということだ。 1…
2021.12.26 Hase 岩川光 (quena) 四半世紀程前になるが、生涯心に残るバロックの演奏を聴いた。 名古屋市民会館 (現日本特殊陶業市民会館) 大ホール (現フォレストホール) で拝聴したヨーヨー・マのソロチェロリサイタル。 J.S.バッハ/無伴奏チェロ組曲、ワ…
2021.12.26 岐阜CINEX 堀江貴大監督 『先生、私の隣に座っていただけませんか?』 岐阜に来たらマストで寄る HONKY-TONK でカレープレートを注文すると、店内の撮影は一切禁止だったのが、手元のみOKになっていた。 お客さんからの要望があったのだろう。 …
2021.12.23 名演小劇場 福岡芳穂監督 『CHAIN/チェイン』 鑑賞する映画を選択する決め手は人それぞれで、私は監督に依る場合が多い。 福岡監督の作品は初鑑賞だが、今回の決め手となったのは北白川派の制作であること。 北白川派とは、京都芸術大学映画学科…