2022.9.18 Enne_nittouren 山田磨依 Piano Concert
フランスの作曲家ジャン=ミシェル・ダマーズを中心としたコンサートということで、ダマーズは初めて聞く名前だし、ピアニストの山田磨依さんの演奏もお聴きしたことはないが、この知らない二人の組み合わせのコンサートが気になったのはpianohouse.mmg ピアノ調律師の三ヶ田美智子さんが主催されていたから。
これまでにアンドレ・メマーリやニタイ・ハーシュコビッツを名古屋に招聘されるなど、そのセンスと行動力は絶大に信頼していて、三ヶ田さんが薦めるなら間違いない。
ダマーズの他にはフランク・ブリッジ、アンリ・トマジの曲を演奏されたが、どなたも初めて耳にする名前ばかりで、有名な曲が1曲もないプログラム。
もちろん私の知識の浅さもあるが、ピアニストでも知らない方は多いそうで、ましてや彼らの楽曲を取り上げるピアニストは稀有であろう。
ビジネスを考えればショパンやベートーベンやバッハなどだろうが、ビジネスよりもハートが優先する。
ダマーズの曲はレコードやCDになっていなかったりYouTubeにもない曲が多く、楽譜が入手困難な曲は遺族に掛け合って手に入られたそうだ。
有名作曲家の作品は過去にいくつもの名演奏があり、それを参考にすることができるが、まったく白紙の状態からどう弾くかを模索していかなければならない。
他者の価値観に惑わされない音は生き方をも奏でているようで、端正で軽やかで時には荒々しさもあるタッチには高度な技術だけでなく強靭な意志も感じた。
ベルナルド・サセッティというポルトガル出身の大好きなジャズピアニストが居たのだが、彼の奏でる繊細で静謐な旋律はジャズとクラシックとのクロスオーバーであった。
一度ライブを聴きたかったが、残念ながら2012年に42歳という若さでこの世を去っていて、サセッティが弾くピアノのこの上ない美しさは儚さを湛え心の痛みさえも伝わってくる。
磨依さんのダマーズを聴きながらふと彼のことを思った。
ダマーズは順然たるクラシックというよりもジャズとのクロスオーバー的要素も感じられ、耽美系ジャズ好きなど多くの方に受け入れられると思う。
是非とも、クラシックファン以外の方にも聴いていただきたい作曲家である。
数年前、三ヶ田さんがベルナルド・サセッティの死後にリリースされたライブアルバムについてFacebookで投稿されていて、それに対してコメントをした覚えがある。
もし彼がご存命なら三ヶ田さんが呼ばれていたかも。
そして、今回も間違いなしだった。
24時間クラシックが聴ける専門チャンネル、インターネットラジオステーションOTTAVA (オッターヴァ)で、磨依さんの事を知り、東京まで聴き行ったりしてファンになられたそうだ。
磨依さんは毎週水曜日18時からハーピストの中村愛さんと担当されていて30分は無料で聴けるそうなので、こちらも是非お聴きしたい。
『ダマーズ誕生90年によせて』2017年7月の録音。
時代に埋もれてしまって世に知られていない素晴らしい作曲家はダマーズの他にも居るだろうということは容易に想像できる。
ダマーズの魅力が詰まった作品だが、何かそれだけではない現在のクラシック業界に一石を投じる凄みを感じるアルバムである。
そして、玉が転がるような音色は絶品。
11月には今日演奏していただいた曲を含むアルバムを録音されるとのことで、名古屋では難しいと思うがリリースライブも期待したい。
アルバムは OTTAVA の音源制作部門に携わっておられる三ヶ田さんの企画である。